

マレーシアに移住希望の方でシニア世代のご夫婦なら、住む場所はクアラルンプールか
ペナン島のどちらかになると思います。ランカウイとかマラッカに住まわれる方も
いらっしゃると思いますが、一番多いと思われるクアラルンプールを例に書きたいと思います。
クアラルンプールの何処に住むのがベストなのか?
それは車を運転するか、電車を利用するかで住む場所が変わります。

もし車を使わない生活を選択するなら
クアラルンプール市内を縦横に走っている電車の駅に近いところに住むのが良いでしょう。
クアラルンプール市内か隣のプタリンジャヤなどが良いと思います。

普段から自家用車を使うのなら、基本どこでも良いのですが、朝夕の通勤時間帯に渋滞になる地域や、大雨の時に洪水になりそうな場所は避けた方がいいでしょう。
日本人が多いモントキアラとかバンサーが良いのですが家賃が高額になります。
ダマンサラ地区もお勧めです。

マレーシアでは日本よりも洪水になる頻度が圧倒的に多いです。
街中といえど、水捌けが悪く、何処でも洪水の危険性があります。
なので近くに川があるかとか、坂の下に家があるかなどもチャックが必要です。
住まわれるコンドミニアムは立体の駐車場が多いですが、中には地下駐車場も
あります。注意が必要ですね。

私はマレーシアで自動車整備をやっていたので、自動車を使う生活をしていましたが、65歳になってマレーシアに移住となったら、電車を利用すると思います。車の運転は危険が多いです。
マレーシアの車の運転については次回以降に投稿したいと思います。
このホームページが、私を含めこれからマレーシアに移住される方の
マニュアルになれば幸いです。