マレーシア移住を成功させるには、日々の食生活も大切。
移住前に視察でマレーシアに訪れた方は、ホテルにお泊まりですね。
ホテルの朝食で提供される「朝食ビュッフェ」をお楽しみください。
慣れてきたらホテルで食べる朝食の量をを少しおさえて外へ出かけしょう。
ご自宅の近くにこんなお洒落な朝食を提供するカフェがあるなら、あなたの移住生活は半分成功が約束されているでしょう。(ちょっと言い過ぎかもですね)
でも朝食は大事、日本に居たときと同じように、ご飯を炊いてお味噌汁を作って・・・・でもこれじゃ奥さんが大変なだけだし。朝から外食気分って女性にとってはとても贅沢な時間だそうですよ。
道路沿いにあるワロンと呼ばれるお店。
多くはマレー系が多い。提供される朝食は国民的料理のナシレマとかロティ・チャナイなどです。飲み物はテーと呼ばれるこう紅茶。コピーはコーヒー。何を飲んで良いか解らない時は迷わずMilo(マイロ)を注文しましょう。Miloは日本でも飲まれるミロですね。コーヒーのように苦かったりしませんしね。
インド系のお店ですね。mamakと呼ばれる。
ここではロティ・チャナイやインド系のカレーが提供されます。ナンやチャパティもありそうですね。
大きなパンを焼く窯があったり、チキンを焼く窯があったり、写真撮影も気軽に応じてくれるかも知れませんね。インド系って顔が怖いけどけっこう気の良い人が多いですね。
ここはクアラルンプールから離れてはいますが、大人気のナシ・レマのお店です。マレー系の朝食屋さんのメインはなんと言ってもナシ・レマですね。ミルクティーとの相性が抜群です。ナシ・レマ・アヤムが有名だそうです。アップタウンにあるビレッジパークレストランです。
何処にでもあるコピ・ティアムですね。ショッピングモールにもあります。日本人でも入りやすさが受けています。注文はもちろんカヤ・トーストですね。半熟卵とテータリも忘れないでくださいね。
私も日曜日の朝食はいつもコピ・ティアムで食べていました。
海外生活をするのに朝食はとても大事。
たまには贅沢をって思っても、朝食なら安く食べられますしね。
マレー系、中国系、インド系の他に
カフェで食べる朝食も最近の流行のようです。
次回の投稿ではおすすめの料理について書いてみます。